愛しい愛しい愛しいと泣く。


 白い庭で少女が泣いている。
 溶け込むような、白い寝巻き姿のままで、椿の生えこみの前にうずくまって泣いている。吐く息も白く漂い、ただ上気した頬と裸足の指先が赤い。
 風邪をひくよ、こちらへおいで、と言う声に、少女は頭(かぶり)を振る。黒々とした長い髪が背で揺れる。
 瞳から暖かな雫をこぼす少女の前には、一羽の鳥が横たわっている。
 近づく足音に、おにいちゃま、と少女は声を震わせる。
「さゆりは、どうして動かないの」
 かわいそうに。死んでしまったんだよ。ぼくの言葉に、少女は鬱々と応える。
「さゆりは、壊れてしまったの」
 違うんだ、死んでしまったんだよ。
「わからない」
 訳のわからないことを言わないで、と声に苛立ちが混じる。
「ひどいわ。どうしてなの。たくさんかわいがったのに。たくさん遊びたかったのに」
 無邪気にそれは、自分の意志だけに捕らわれて、少女は泣いている。


 隆さん、お体に障るわ、と叔母の声が後ろから聞こえた。
 早くに両親を亡くしたぼくは、叔父夫婦の家に世話になっていた。――否、それは逆だろうか。長子相続が明文化され、華族という階級に属し、爵位を戴いているのは、ぼくなのだから。
 ぼくがいなくなれば、この家は叔父夫婦のものになるのだろうけれど、彼らも底意地の悪い人間ではなく、できればこの従妹とぼくが結婚をしてくれればいいと思っているようだった。
 そもそも、人の抱く華やかな印象とは違い、ぼくらの属する層の内実は、決して満ち足りた者ばかりではない。
 没落していくしか道のない狭い世界で、守るべきものはもう家の名しかないのだけど。
「結衣子、隆さんをわずらわせないで」
 再び叔母の声がする。大丈夫ですよ、とぼくは振り向いて応える。向けられた笑みに、叔母はそれ以上強く出られず、隆さんがそう言うなら、とつぶやいた。でも、早くあがっていらっしゃいね、と言って、去っていく。一時したらまた様子を見に来るだろう。
 少し年の離れた従妹は、顔を上げてその姿を目で追い、赤く腫れた唇を開く。
「かあさまは、埋めてあげなさいって言うの。だけど、寒くて暗くて狭くてかわいそうだわ。また動いたときにひとりになってしまうわ」
 大丈夫。もう動かないから。
 大丈夫、大丈夫、と唱えて、なんともおかしな慰め方だと思ったが、気にしないことにした。少女が気にしなければそれでいい。
 きちんと、弔ってあげようね。
 ぼくは手で、雪を掻き分ける。指先が痺れ、やがて痛みに変わり、感覚がなくなった。雪はさほども深くなく、やがて黒い土が見える。爪に砂利が入り込むのを見ながら、掻き分けていく。
 白い庭の隅で、南天の実がぽつぽつと色を添えている。緑の葉を白い色に隠して。赤い染みのように、ぽつぽつと。
「兎の目」
 ぼくの目線を追って、少女がつぶやいた。ぼくは小さく笑んで、汚れた手で一握りの雪をかき集める。形を整えて、少女の両手の上に乗せた。それから、かじかむ指で南天の実と葉をとってきて、白い塊の中に埋める。赤い兎の目と耳。
 さっきまで泣いていた少女は、もう嬉しそうに、にっこりと笑った。
 その上から上から、白いものが空から落ちてくる。
 静かな雪花。
 鎮(しん)と響く。聞こえない音に満ちている。
 空白が満ちていく。



「隆さん」
 少女は、いつの頃からか、おにいちゃま、とは呼ばなくなった。変わらずに艶やかな長い黒髪を背に流し、あの日と同じように、裸足で庭に佇んでいる。後ろに緑の鮮やかな庭木を従えて。
「どこに行っていたの」
 勝手からこっそりと家に戻ったぼくに、彼女は咎める声を出した。白の中に沁みるように鮮やかな椿の花の前、少女は控えめな小豆色の矢絣に、紺藍の袴をはいている。
 ぼくは、頬に微かな笑みを滲ませて彼女を見た。
「駅だよ」
「鉄道の?」
「そう」
「わざわざ家を抜け出して見に行くほど、そんな俗な物に興味があるなんて思わなかった」
「そうかな」
 一段と冷え込んだ冬の日の朝、雑多な町は白い色に沈んでいた。雲に覆われて暗い空の下、天地が間逆になったように仄白く光る下界。
 利用する人間よりも、物見高く見物に来る人間が多かった。いつもざわつく人の群れに満ちていた。けれど今、人が居るはずの場所は、雪に眠っている。掘り起こされ、揺り起こされ、暴き立てられるまで、密やかに。
 鉄の塊が地面を走る駅。細い線路の跡だけが遠く伸びていた。遠く、届かない先へと伸びていた。
 家人はぼくが外に出るのを嫌い、人込みの中に出かけていくのを嫌う。目の届かない場所に行くのが恐ろしいのだ。
「おひとりで、いなくなってしまわないで。心配しました」
 淑やかな言葉で、少女は不満を口にする。おませな少女は、ぼくを言い聞かせるつもりだったのだろうけれど、我が侭で幼い表情がそれを裏切っている。
 ごめんね、とぼくは宥める様に言った。
「でもやはり、鉄道は物珍しくてね」
「この間、一緒に見に行ったじゃない。ひとりで行かないで」
「ぼくも、いつか乗ってみたいものだけど」
「騒がしいだけだわ。嫌い」
 拗ねて、少女は口にする。いつからここに立っていたのか、尖らせた唇が凍えて青い。
「どうして駅になんて行っていたの」
「何故、そんなこと聞くの」
「だって。隆さん、どこかに行ってしまうの」
「どこにも行かないよ」
「嘘よ。どこかに行きたいと思ってる」
 いつか、遠くへ行きたいと願っている。押し込められてきたぼくは、確かに、心のどこかでそれを願っている。
 けれど、切なる願いではないのに。だから嘘などではないのに。
 彼女は、核心を口にすることに、怯えている。尖らせていた唇が震えだした。
「嘘よ。嘘よ。嫌い」
 駄々を捏ねる様に、少女はつぶやきながら涙をこぼした。
 ぼくは、変わらず無邪気で我が侭で、気儘に表情を変える少女に、振り回され、振り回されることを楽しみながら、彼女を宥める。
 ひとりにしてごめんね。どこにも行かないから、と。
 口にしようとして、喉が引きつった。詰めた空気が唇から漏れる。ぼくは言葉の代わりに、激しく咳込んだ。喉の奥、胸がひどく痛む。
「隆さん」
 問うように少女がぼくを呼ぶ。もう、責めるような、詰るような色はその中にはない。
 何とか咳を抑え込み、大丈夫、とぼくは応えた。何かが絡んだように喉が鳴る。
 再び、身の内から波が押し寄せる。口を抑えた奥から奥から、込み上げてくる。
 南天の実が落ちる。ぼくの手から零れ落ちる。ぽつぽつと指の間から零れた雫はやがて花びらになる。寒椿。こらえきれない、隠し切れない色。
「隆さん」
 再び少女が呼ぶ。駆けつけてはこない。ただ、声が揺れている。
 ぼくは幼い頃から体が弱く、冬になれば必ず寝込んだ。春が来るまで、この白い庭がすべてだった。この狭い世界に咲き誇り首を落とす寒椿の沁みるような色が。喉が痛み肺が痛み胃が痛み、咳の合間に血を吐くことすら珍しいことではなかった。
 だけど、これは違う。
 家人は、ぼくが外に出るのを嫌い、目の届かないところに行くのを嫌う。ぼくが人込みに酔い、もともと強くない体の具合を悪くし、目の届かないところで倒れるのを恐れているのだ。
 そして少女は、核心に触れて、自分が決定打を出してしまうことに怯えている。
 ――療養所(サナトリウム)。
 雪の上を、さくさくと新しい音を刻んで、彼女はぼくの元へ歩いてくる。
 少女は問う。
「壊れてしまうの」
 あの日の文鳥のように。
「死んでしまうの」
 愛しい愛しい、掌の中の少女は、変わらず泣いている。
 失くしたものを思って泣いている。
 亡くしたものに囚われて泣いている、あの日の姿が甦る。
 もう、亡くしているのだ、彼女は。ぼくを。
 どうか嘆かないで。大丈夫。大丈夫、ぼくは死んでしまえば、寂しくはないから。暗くも苦しくもないから。
 ――だけど取り残される君は。
「きれい」
 幼い子供のように笑って、彼女は僕の唇に手を伸ばす。生々しい色に染まった顎に。冴えて強張る指が触れる。
「触ってはいけないよ」
 彼女の手を振り払おうとした。けれどぼくは、押しのけることが出来なかった。力がなかったわけではない。まだ自分の力で立っていられた。少女を近づけさせないことくらい、無理ではなかった。
 だけど、出来なかった。
 自分の指先に染み付いた赤を掲げ、彼女は笑う。黒い髪がさらさらと肩で揺れて零れる。
「きれい、きれい、きれい」
 泣きながら笑う。
 悲しい悲しい悲しいと泣く。哀しいと泣く。
 彼女に落ちていく空白。
 雪花。
「どこにも行かないで行かないで、行かないで」
 彼女の声だけが耳の奥に余韻を残す。
 目の前をちらつく天上からの花弁を、ぼくは振り払う。
 何度視界を磨こうと虚空を掻いても、舞い降りてくるものは振り払えない。口から漏れる呼気の白が、さらに滲ませる。
「何もないの」
 あなた以外には何もない。この白い世界の中には。
 ぼくは、閉ざされても、もう終わる。だけど、君は。
 ――だから壊れてしまうのか、君は。
 物音を聞きつけて、家人が駆けてくる音がする。叔母の声が、静寂(しじま)を破り、甲高く響く。隆さん、隆さんとぼくを呼び、結衣子何をしているのと、彼女の手の血を見て叫ぶ。
 ぼくは口元を抑え、再び咳込んだ。堪えきれずに蹲る。胸の奥が擦れるような音を立てている。唇からあふれる血は、まるで命をこぼしていくように、地表の雪を赤く染めた。
 ――ぼくは。


 微かな、風花。
 気まぐれに舞い落ち、風に攫われて消える。


 
終わり


あとがき(別窓)
よろしかったらボタンだけでも。