月に降る雨と懺悔






 ※


 山に囲まれ、閉塞したこの土地に好んで住まう人はそもそも少ない。土地の人間か旅人でなければ立ち寄らない場所だ。久我の家も、東京に屋敷を造って本宅を移し、家の事業のために横浜に別宅を構えていた。だから、縁者も、事業に関わる者も、この土地にはあまり足を運ばない。ただ大きな屋敷は蕭然とあり、同時に鬱屈した空気が満ちている。住まう者の意識そのままに。
 だがそれでも、祖父はこの家に固執した。必ず人が彼を畏敬の目を向ける場所を捨てたくなかったのか。単に、この家に蟠る暗澹に捕らわれていたのか。
 慎司も綾都も、幼くして両親を亡くしていた。
 跡目相続が明文化され、長男だけが家を継ぐことを許されるようになった。爵位は、長男のみに与えられ、他の人間は華族とは称さない。
 慎司の父は、長男だった。真面目な気質だったと聞かされている。そして然るべき家から迎えた嫁。子が生まれてすぐ長男は病で亡くなり、残された嫁も、間をおかずに息を引き取ったという。心労のあまりに、疲れきって。耐えられなかったのだろう。この、窮屈で、神経質な人々に。閉塞した土地に。
 放蕩だった次男は、どこの生まれとも知れない女に子供を産ませ、酒に溺れて体を壊して野垂死んだ。女は子を産み落とし、手切れ金を握らされて行方を晦ませたのだと噂されていた。どこぞかで生きているのか、野垂れ死んだか。もしくは手切れ金を渡したというのは表の話で、裏で殺されたのか。家の体裁のために。
 二人の父母も、家の体裁を尊び、この家と土地に固執した祖父母もこの世を去った。
 そして東京から戻った慎司は、広い屋敷の手入れのために最低限必要な人手と、食事の世話と、綾都の世話のための人手と、どうしても必要な人間以外は屋敷を去らせていた。
 人の少ない久我の家では、食卓もとても寂しい。家がひたすら広いだけあって、余計に人の少なさが露呈されている。
 食事は、医者に言われるままに栄養を考え、体が受けつけ易い柔らかいものばかりだった。綾都が、ナイフとフォークを使う異国風の食事よりも、箸を使って食べるものを好むので、彼の好みに合わせたものばかりが食卓に並んでいた。慎司も同じものを口にする。
「綾、食べないの」
 綾都は、やわらかい粥を、匙でかきまわしている。先刻までは、よく煮込んだ煮物を箸でかきまわしていた。
「食べてるよ」
 憮然として言うが、慎司が見ている限り、口に運んだ気配が無い。
「食事が嫌だったら、何でもいいから、持ってこようか。取り寄せたあんぱんもカステイラもある」
「リモナーデかアイスクリン」
「……ごめん、季節じゃないから、手に入らなくて」
「じゃあ、食べない」
「綾、お願いだから。このままだったら、転んだだけで骨を折るかもしれないって、お医者さまが」
「そしたら、ふらふら歩き回れなくなって、外聞も悪くないし、お前は助かるんじゃないのか」
「綾都」
 悲しく眉根を寄せて、慎司が呼ぶ。諌めるように。
「安静にしていてほしいとは思うけど、綾都が傷ついて嬉しい訳ないだろう。外聞なんてどうだっていいよ」
「口先ならいくらでも言えるよな」
 鼻でせせら笑って、綾都はとりあわない。
 まだ、食べ物をかき回している。慎司は、また怒鳴られるのを覚悟しながら、遠慮がちに問いかけた。
「綾、食欲ないの」
「そんなわけじゃない」
「じゃあ」
「食い物の味が分からない」
 とうとう綾都は、箸を放り出した。
「不味いのか旨いのか分からない。これ、何だ。本当に食いものか? 泥じゃないのか」
「綾」
 それは、食欲がないということなのでは。
「具合が悪いの」
「違う」
「綾」
「だから、いらないって言ってるだろう」
 再び、大きな声が上がる。手元にあった皿を持ち上げて、床にぶちまけた。
 控えていた女中が悲鳴を上げる。慎司が、彼女に下がるようにと視線を送ると、逃げるように部屋を飛び出していった。その後ろを、腹立ち紛れに綾都の投げた皿が追う。襖にぶつかり、砕け散った。皿の中身が襖と床を汚す。
「綾都」
 彼の行動に、慎司も声を荒げる。
 綾都は、何かを傷つけるようなことをする人ではなかった筈だった。自分を真っ直ぐに持ち、意に沿わないものには怯まず立ち向かう気質でも、怒りが早くても、すぐに声を荒げたりすることなど無かった。人を邪険に扱うことも無い、増してや、誰かを故意に傷つけるようなことなど。
 自分たちの間の空気までもが、軋みをあげている。
 数年前、慎司よりも余程丈夫だった綾都が、日差しに眩んで倒れた時からか。医師の診察を受けた後だったか。否、それより以前から、変わってきてはいなかったか。
 綾都の快活な笑みが歪み始めたのは。
「綾都」
 懇願するように、慎司が再び呼ぶ。けれど被さるように、綾都が大声を上げる。
 大声で笑った。
「偽善者」
 再び、自分の前の碗を持ち上げ、放った。汁が飛び散り、慎司に降りかかる。
「お前だって、逃げ出せばいいだろ」
「逃げないよ。ぼくは」
「体裁気にして痩せ我慢か。出来の悪い親戚がいると、面倒だな」
 綾都は白い喉をさらして仰け反り、せせら笑う。
「俺がいなくなったら清々するのだろう。東京に戻れるし、洋行したっていいな。俺がいなきゃ、好きに絵を描いて暮らせる。いちいち、俺に構って、世話を焼く必要もなくなるし」
「綾都」
「煩い」
 哀願するような声を、怒声が踏みにじる。
「お前に何が分かる」
 叫ぶ声に、慎司は答える事が出来ない。お前が何もかも奪ったのだと言った、昼の言葉が甦る。
「俺の方が、お前の顔なんて見ていたくない」
 綾都は吐き捨てるように言って立ち上がった。身を起こして顔を上げて、瞬間少し揺らいだ。
 慎司が慌てて腰を上げようとするが、その動きすら拒絶して、綾都は鋭い視線だけを投げる。怯んだ慎司が動けずにいると、青い顔で、自分を叱責するように首を振った。その拍子に再び体が傾いだが、そのまま足を踏み出す。今度こそ慎司が立ち上がったときには、衝動のままに歩き出していた。
「綾、どこに……」
「おとなしく部屋にいれば満足なんだろう。これ以上ぶつくさ言われる前に、さっさと消えてやるよ」
 頑として助けを受け付けないまま、汚れた部屋に慎司ひとりを残して、行ってしまった。



 木の床は、熱を持った体に、ぞくりと身の内から震えるような感触を呼び起こす。綾都の軽い体でも軋みをあげるのが、酷く鬱陶しかった。足音を抑えようとする余裕などなく、その上、耳から頭に響く。
 部屋には戻らず、よろめきながらも玄関へ向った。靴を履こうとしたが、細い穴に足を入れることすら容易ではなかった。下駄を見遣るも、鼻緒に指をはめることを考えると嫌気が差した。第一、重くて足枷にしかならないだろう。
 裸足のまま直土ひたつちに触れると、木の床よりも冴えていた。冷気が爪先から這い登ってくる。夜風が骨に沁みるようで、痛いくらいだった。痩せた手で自分の腕を掴み、腕を組むように、身を庇うようにして、体を縮こませながら先へ進む。
 門を出て、月の光の下にまろび出る。
 山の中、久我の家まで切り分けられた道の上に木は無く、割れた草葉の、枯れ木の隙間から、空に散る星が光を落としていた。だが、夜の山は暗い。彼が進む道の先は照らされているが、両脇に繁る木々の奥は暗い。けれど綾都には、そんなもの少しの恐怖にもなり得なかった。
 外の、恐怖など。
 身の内に、何よりも澱んだものが巣食っているのに、そんなものの恐ろしさなど。例え何が潜んでいようとも、奸賊が、もしくは人ですらない者が窺っていようとも、構いはしない。どうせ、長くない命だ。
 骨ばかりの腕を掴む手に、知らず力が篭る。そうやって揺らぐ体を抑えようとしながら、唇を噛み締め、騙し騙し先へ進む。目は足元に落として、俯いたまま黒い土の上を歩く。歩いていると言うよりは、前へ倒れ込みそうになるのを、片方ずつ足を出してこらえている。不可抗力と執念で前へ進んでいる。ただ、前へ進まなければならない。
 けれど、身を刺すような空気よりも、身の内の毒が邪魔をする。堪え切れなくて、腕を掴んでいた手が離れ、自然、胸を押さえた。必死の力を込める。骨なんて折れたって構わない。
 歩調が緩む。それでも、前へ進む。
 呼吸が荒くなる。
 動いているからだけではない。こんなのろのろとした歩みで、下り坂で、さしたる距離を進んだ訳でもないのに、動悸が強く早い。胸が痛い。
 前へ出した一歩が上手く行かなくて、綾都は片膝をついた。体が傾いで、それを止めることすら出来なかった。胸を押さえたまま、肩から前のめりに倒れる。
 苦しい。
 焼け付くように、頭に単語が浮かぶ。
 苦しい。苦しい。
 助けを求めて、名前が、言葉が浮かんだ。けれど、唇にはのぼらせなかった。呼ぶ声が出ない。出せない、だけではなくて。
 こんな姿、誰にも見られるわけには行かない。例え声が届くわけがないと分かっていても、助けは呼ばない。そのために誰も呼ばない。決して。
 額から汗を流しながら、綾都は襟のあわせに手を乱暴に差し入れる。指先が必死に、けれどもどかしい動きで中を探る。小さな紙の包みの乾いた感触が指に触れた。
 指先に、不自然に力が入って震える。薬を包む紙を、中身をこぼさず開くのに苦労した。呷った粉末は幾分か唇の端を落ちていったが、いくらかは口の中におさめることが出来たようだった。呑み込む力もなかったが、水などない。贅沢を言っている余裕などもないから、無理矢理に、唾を何度も何度も呑み込みながら、薬を身体の内部に押し込んでいく。
 効き始めるには、幾分か時間もかかる。
 でも、たったそれまでの辛抱だと、唱える。呪文のように念じる。懸命に、懸命に。拳が白くなるまで手を握りしめて、その時をただじっと待つ。永遠のような長さを、待ち続けた。
 いつもならそれでおさまるはずだから、痛みのあまりに混乱を来している頭の端で、違うことを気にしていた。倒れたせいで、苦しんで地面にうずくまったせいで、衣服が汚れてしまった。これを見たら、また慎司がうるさく言うだろうと思うだけで憂鬱だった。だがどうにかする余裕もない。気がつけば、視界に入った腕から血が流れていた。倒れた拍子に擦りむいたのだろう。
 以前、運悪く雨上がりに、同じように足がもつれ、転んでしまったことがあった。水を吸った土は緩く、衣服に泥がこびりついてしまった。あのときの慎司の騒ぎ方と言ったら、尋常でなかった。水溜りの中に倒れなかっただけましだったが、二度とあんな騒ぎはごめんだった。鬱陶しい事態になる前に、せめて擦りむいた腕くらいは、慎司に見つからないようにしないといけない。
 どんなに泣いて喚かれても、言うことを聞く気など毛頭なかったが。
 冷笑したいような皮肉な気持ちにもなったが、それが表情となって出ることはなかった。
 待ち続けても、薬が効いている気配が無い。その様子がない。その時がなかなか来ない。こんなに時間がかかっては、探しに来た慎司に見つかってしまう。よりによってこんなところを見られたらまた面倒なことになる。
「おい」
 自分の呼吸ばかりが耳の奥に響く中、混じり込んだ雑音のように声が聞こえた。覚えのある声だった。でも誰の声とまでは判別できない。例え知っている声でも思い出せない。ただ、よく知った人の声でないことだけは分かる。回らない思考の中を探る。誰だ。
「おい、大丈夫か」
 乱暴に地面を蹴る音が身に響く。駆け寄ってきたのだろう。声が最前よりも近くで聞こえて、大きな手が綾都の肩を掴んだ。彼が胸を押さえているのを見て、頭を打ったようではないのを確かめている。
 抱き起こされた頃、ようやく痛みが引き始めたのに気づく。いつも発作の後は、渾身の力で全身を強張らせていた反動で、体から力が抜けてしまう。先程までとは別の意味で、茫洋として表情にすら力が入らない。疲れが抜けるのを待つしかなかった。
 ただなんとか、思考に絡まるようだった呼吸が幾分か落ち着いて、乱れていた五感が戻ってくる。彷徨っていた焦点が合い、目に映るものを脳に届ける。
 暗くてよく分からなかったが、黒い土と、暗い木の幹と、陰影をつける木の葉が判別できる。そして、遠くに月が。
 見た先にある顔は、覚えのある顔だったが、やはり名前が浮かばない。その隣りからもう一人覗き込んでいるのに気がついて、ようやく昼の光景が甦った。
 虚ろに見上げる彼を抱え上げたのは、奏だった。彼の顔はそう言えばよく見ていなかった。どちらかと言えば蓮の方を覚えていた。
「家どこだ。連れていってやるから。言えるか」
 声がひどく優しくて、おかしみが沸いてきた。笑いたかったが、やはり表情になってあらわれることもない。そんな力も入らない。
 地元の人間ならば、彼にこんな愚かしいことを尋ねたりしないのに、と思うだけで、ただ意味もなく愉快だった。
 渾身の力を振り絞って、首を振った。首を支えていた奏の手から逃れるようにして。首の据わらない赤子のように落ちた頭に、奏が慌てて手を添え直す。
 今の状態で家には帰れない。もう少し休めば、なんとかおさまるだろう。自分で立って歩いて帰らないと。自分の足で、家に行かないと。出てきたときと同じように。
「どうした。平気なのか」
 心配そうな奏に、もう一度首を振った。今度は縦に大きく。
 平気だ。いつものことなのだから、おさまることを知っている。辛抱すれば痛みが去ることを知っている。大丈夫だ。なんてことはない。このくらい。これからもっともっと、耐えていかなければならないのだから。
 けれども、予感は、焦りは脳裏を去ってくれなかった。
 薬の効きが遅くなっている。
 ――――もう、やばいかも知れない。